2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
こんにちは、暖淡堂です。 Takachiko! Takachiko! 暖淡堂の方で「現代詩」の記事を作成し始めました。 詩に真面目に取り組み始めた頃、詩人の岩成達也さん、吉増剛造さんの詩集を読みました。 それで、ガッツリ理系の人間でも書けそうな詩のスタイルが見えた…
菅子四篇 心術 こんにちは、暖淡堂です。 心術上の第六回目です。 道の在り方を、その大きさで説明している文章を紹介します。 その文章を参考にしながら、道について考えてみたいと思います。 心術上第三十六(短語十) 原文 道在天地之閒也、其大無外、其…
こんばんは、暖淡堂です。 コロナ感染が広がって、テレワーク対応が可能な職場では、自宅やサテライトオフィスで仕事をする機会が増えていますね。 そこで問題になったのが、ちょっとした会話、雑談などのコミュニケーション。 これらを解決するために、Web…
こんにちは、暖淡堂です。 日々迷っています。 で、何かを変えたいなと思いながら、二の足を踏んでいます。 最近迷っていることの背景は、次のような表現の暗示的な部分。 「ブログで〇〇する」 この「〇〇」には人それぞれ入るものが違うかと思います。 そ…
百人一首第22番目の歌の作者は文屋康秀ふんやのやすひでです。 六歌仙の一人で、小野小町とも親交があったとされています。 今回は文屋康秀について紹介します。 文屋康秀とは 生没年などは不明ですが、877年、880年頃に任官していますので、9世紀末頃の人…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
www.youtube.com 少し前にも紹介しましたが、改めて。 VocaPandaさんです。 エルガイムとかダンバインとかのテーマ曲のカバーを聴いて、彼女の歌唱力に驚きました。 ある意味、御本家のスタジオ録音よりも、歌い込まれている分、VocaPandaさんの方がドライブ…
こんばんは、暖淡堂です。 Twitterでフォローしている方が紹介されていて、それでハマりました。 「有隣堂しか知らない世界」 www.youtube.com 初めてみたときは、ああ、まあ、こんな感じかな。 有隣堂って、新百合にあるヤツだな、くらいな感想でした。 が…
レコード復権 レコード復権の流れを歓迎します。 LPレコードにあってCDアルバムにないものへの注目が集まるといいなと思っています。 それは、A面ラストの曲とB面最初の曲。 A面ラストは、スローな軽めのバラードが収録されることが多かった気がします。 シ…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
エラワンミュージアムの像 バンコク市内にはエラワン廟があります。便利な場所で、以前は伊勢丹が近くにあったので、日本から観光でタイに遊びに行かれた方はエラワン廟を見学された方も多いのではないでしょうか。 www.thailandtravel.or.jp 今回紹介するの…
こんばんは、暖淡堂です。 今日は午前中出社して紙対応。 出社しているのにWeb会議一件参加。 その後帰宅してWeb会議。 会議が終わってからは連絡対応などをしていました。 1日の仕事場所を会社と自宅で組み合わせてもOKなのは嬉しいです。 去年からそうなっ…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
菅子四篇 心術 こんにちは、暖淡堂です。 心術上の第五回目です。 心術上の冒頭部分の内容が、改めて説明されています。 ここではそれぞれの職分をきちんとわきまえている状況ができたうえで、君主が取るべき態度を述べています。 心術上第三十六(短語十) …
こんばんわ、暖淡堂です。 今日も1日元気にテレワークしていました。 朝イチで職場内の説明会に参加。その後は普段通りの業務をしていました。 で、夕方になって、ある業務に利用していたツールで作成したデータに、本来であれば必要のないデータが混じって…
百人一首第21番目の歌の作者は素性法師です。 僧正遍昭の子で、父の勧めで出家ししました。 今回は素性法師について紹介します。 素性法師とは 生没年は不明ですが、9世紀末から10世紀にかけて生きた人です。 清和天皇の時代に左近将監まで昇進したようです…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
きみとロボット展 2度目の4連休を利用して、お台場の日本科学未来館で開催されていた「きみとロボット」展に行ってきました。 夏休み中だったせいか、子供の団体が多かったのですが、それでも割とゆっくりと見学できました。 企画展の会場に入ると、入り口…
初めて聴いたのが中学生の頃。 これもNHK北海道のFM放送「夕べのひととき」でした。 カセットテープに録音して、それを何度も聴いていました。 こんな大人の曲、中学生だった僕は、なにを想いながら聴いていたのでしょうね。 どんなことを勉強して、どんな仕…
シラチャでのお茶の会 リタイア後、シラチャで暮らしていたお茶の先生がいました。 駐在員の奥様たちが集まって、お茶を習っていましたね。 時々は現地の人たちにも紹介していたようです。 シラチャ日本人祭りのときには、小さなテントを使ったブースで茶道…
海浜棒球始末記と浮き球 夏になると読みたくなる本のうちの一冊です。 過去にも読書記録でブログの記事にしていますが、今年も読んだので、今回の感想を書いておこうと思います。 最近は、同じ本を繰り返し読んでも、毎回楽しめます。 推理小説で、犯人や犯…
菅子四篇 心術 こんにちは、暖淡堂です。 心術上の第四回目です。 これまでは「道」について説明してきました。 今回は「道」とともに生きる「君子」についての文章です。 「君子」は、ときに「聖人」と呼ばれることもあります。 心術上第三十六(短語十) …
百人一首の選者、藤原定家は1162年の生まれ。 時代は保元の乱(1156年)、平治の乱(1159年)を経て、平清盛が強大な権力を持ちつつあった頃でした。 その後、藤原定家は平氏の滅亡、鎌倉幕府の成立、承久の乱による後鳥羽院の配流などを見ながら、自らは和…
「戦争反対」 僕なりに、それを言い換えると 「他の国に武器を持って攻め込んで 武器を持たない人を殺すことに反対」 となります。 他の国に攻め込んで、たとえ勝ったとしても、それで得られるものってなんでしょうか。 よその土地に入り込んで、そこにいる…
この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(…
知らない番号からかかってきた電話には基本出ないようにしています。 携帯電話も固定電話も同じです。 知らない番号からかかってきた電話に、以前は出ていたのですが、怪しい電話の可能性が割に高かったです。 番号が表示されたものについて、時々ネットで調…
www.youtube.com 最初に聴いたのは、NHK北海道のFM放送。 午後6時くらいから放送していた「夕べのひととき」で流されました。 ちょうどギターを弾きはじめていたころ。 早速チャレンジしたりしてみました。 僕の夏休みは、ちょうどこの歌の通り。 歌を聴き…