安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

巽為風 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


六十四卦のうちそん卦を上に置くものを紹介します。

今回は「巽為風」です。

上卦、下卦いずれも巽(風)。

柔順でしなやかなイメージの卦です。

 

巽(風)

巽(風)

巽(風)

巽(風)

先に紹介した六十四卦表をご参照ください。

 

dantandho.hatenadiary.com

 

易経にある巽為風の卦辞は以下のように書かれています。

 

巽爲風

巽。小亨。利有攸往。利見大人。

巽は、小しく亨る。往くところあるに利あり。大人を見るに利あり。

 

巽卦の形は、陰爻が二つの陽爻の下にあります。

おとなしく従っている形。

 

自然の通りに順っていれば、どのようなものともぶつかることはありません。

どこへでも入り込めます。

それで、風のイメージになります。

遠く、広く、どこまでも吹き渡ることができますし、部屋の中の隅にまで吹き込むこともできます。

 

自然な、あるべき形で生きていれば、願いは叶います。

それも、身の丈にあった願いである場合。

そのような願いであれば、新しいことを始めてもいいでしょう。

 

また、正しい態度を守らないといけません。

大人の言葉に学ぶのが良い。

 

古典を学ぶべき時でしょう。

 

この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。

 

巽為風

 「コウ(*)風舟を覆す」の象 (*)風の偏に黄のつくり
 「枝折れ幹仆(たお)れる」の意

 

この卦は、通達の意味があり、

思うことを遂げるということをあらわすが、

横合いから障害が入り、

ことを仕損じるだろう、

とにかく人にしたがってするのがよい。

遠くまで伝わることがある、

知らせがだんだんと近づいてくるという意味もある。

住むところに辛苦がある、

また心身定まらず迷うこともある。

願望は十につき五つほどが得られるだろう。

待っていることには知らせがある。

婚姻はよくない。

妊娠お産平穏である。

病は危うい。

失せものは出てきにくい、

遠くに持ち去られている。

伏し隠れるという意味もある。

難渋することがあるだろう、

しかし外から助けられるという意味もある

 

易学小筌から

 

 

巽のイメージは風、木など。

また木のイメージから舟として読むこともあります。

 

巽が二つ重なっているので、舟の上を風が吹いているように読んだみたいです。

それも大風。

舟は転覆の恐れがあります。

 

舟は川を渡るもの。

なので、願いを叶えるというイメージが出てきますが、その舟が風で転覆する恐れもある。

願いが叶う条件もありながら、それが横合いから邪魔されるかもしれない。

御用心、という卦辞になっています。

 

新井白蛾は、人々よ、用心を怠るな、といつも語りかけています。

 

dantandho.hatenadiary.com

 

dantandho.hatenadiary.com

 

巽為風 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

 

 

 

順風の時こそ、用心を怠ることなく過ごしたいものです。

またお立ち寄りください。

引き続き、どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村