この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
今日もお疲れ様でした。暖淡堂です。
日中は暑くなりました。
数日ぶりにエアコンを使いました。
仕事は、細々とした対応と打ち合わせ。
打ち合わせは月例会で、運営と司会を担当しているので、まあ全体のサポートです。
気楽なものです。
今日は議論が面白くて、ちょっと長引きました。
そこそこに疲れました。
で、今日を振り返ります。
沢水困の卦を得ました。
沢水困
困。亨。大人吉无咎。有言不信。
困は、亨る。大人吉にして咎なし。言うことあるも信じられず。
下卦が坎。困難な状況を意味します。
で上卦が兌。喜びや、柔らかな態度を象徴します。
卦全体では、内に困難さを抱えていても、外には喜びを持って、柔らかな態度を見せる。
そんな感じです。
まあ、難しい問題を抱えていないこともありません。
忙しい時期でもありますので、チーム内でのミスなども続いていたりします。
それでも柔らかな態度で対応することで吉、咎なし。
心に戒めて過ごしたいと思います。
もう8月も終わりですね。
【易暮らし】易の卦辞で今日を振り返る
沢水困 困難な現状も喜びを持って対処すれば吉
正しい態度を示すとは、正しさを主張することではないような気がします。
穏やかに、偏りなく、相手の立場も尊重して、一つ一つ対応していくことかと。
難しいことですけどね。
この歳になって、できているかどうか、なんとも言えません。
またお立ち寄りください。
どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています