安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

安心感の研究

2022年の自分を占う 3年の星占い 2021ー2023 石井ゆかり

易の勉強を始めてから、毎年元日の朝に、その年の自分に起こることを占います。 手製の筮竹を使って、時間をかけて卦を立てます。 その結果は~ まあ、内緒です。すみません。 ただ、今年は「進んでよい」らしく「大いに慶がある」とのこと。 信じて色々と試…

明けましておめでとうございます シラチャの花

明けましておめでとうございます。 暖淡堂です。 今年もよろしくお願いします。 2011年1月に撮影した写真です。 タイのシラチャという街に住んでいました。 元日の朝から暑く、家族で海岸に近い公園に行って、波打ち際で遊びました。 懐かしいな。 2022年が…

師走の満月の頃 夕焼け空に月

少し前に撮影しました。 夕焼け空に満月が浮かんでいて、とてもきれいだったので写しました。 2021年12月18日の夕方、稲城市内の某所からの月です。 拡大すると、月が少しにじんでいます。 写真も悪くありませんが、その時に見た印象と大分違います。 プロだ…

50代からは3年単位で生きなさい 諸富祥彦 シニア男性は自立せよ

今回ご紹介する本の内容は、一言でいえば、50歳を過ぎたらいつ死ぬかわからない、だから明日死んでもいいように、充実した日々を送りなさい、です。 もう少し説明すると以下のようになります。 50歳を過ぎると、もう時間は無駄にできない、やりたいと思って…

Google Chromeに戻って気づいたこと(4)Bloggerの難しさ

Bloggerでサイトをもっていたことを思いだして、再開しています。 dantandho.hatenadiary.com とりあえず、で選んだテーマデザインで続けていたのですが、なんとBloggerはテーマごとに設定できるものが違うようです。 無料だし、100サイトまで作れるし、運営…

日本人はこれから何を買うのか? 「超おひとりさま社会」の消費と行動 三浦展 自分もいつかはおひとりさま

家庭と言えば夫婦とその子供から構成されている。いわば核家族と呼ばれているものがその中心である。少し前まではそんなイメージでした。 現在はそれが変わってしまっているようです。統計調査の結果では、すでに一人暮らし「おひとりさま」の世帯がはるかに…

研究者だったから仕事を続けられた

こんにちは、暖淡堂です。 年内いっぱいで嘱託期間が満了される先輩社員と、今週会って話ができました。 ささやかな記念品を渡すと、喜んで受け取ってくれました。 自分もこうなりたいな、と改めて思いました。 自分は入社後、まず研究所で勤務しました。平…

こういうときは「老眼鏡」を使いましょう

こんにちは、暖淡堂です。 暖淡堂は老眼鏡を40歳代後半から使い始めました。 疲れ目がひどくなったので、眼科で見てもらうと、そろそろ老眼鏡を使った方がよいと言われました。 処方箋を出してもらい、眼鏡屋さんでごく弱い度のものを作ったのですが、それで…

冬至のイメージと現実の違いの謎

冬至ですね。毎朝、日記にその日の天気予報と日の出、日の入りの時刻を書いているのですが、数年前に気づいたことがあります。それは、冬至を境に日の出が早くなり、日の出が遅くなるのではないということ。 実際は、日の出の時間は当時の後もしばらく遅くな…

子供の頃、大晦日はこうやって過ごしていた

昭和40年代の後半、クリスマスが終わって、終業式があって、大晦日とお正月まで。ずっとウキウキして過ごしていました。あの頃はしっかり雪が積もっていて、外で遊んでばかりいたかな。 昭和40年代後半の大晦日はこんな風に過ごしていた ・明るいうちはスキ…

リスキル シニアからのからの学び直しはなぜ成果が出るのか

シニア世代のリスキル(学び直し)ニーズ 新聞にリスキル(リスキリング)の記事が載っていました。リスキルとは働きながら現在の業務とは直接関係ないスキルを身につけるために学び直すこと。これが求められる背景としては、急激にニーズが高まっているIT関…

自分の定年を意識する 残された時間を大切にする

定年の挨拶をもらった 自分の定年も近い 自分の仕事との向き合い方を考える 考えて、決めたこと 定年まで、何をするか 仕事への取り組み方を考えたきっかけ 定年の挨拶をもらった 今月末で定年を迎えたり、嘱託期間終了になったりする方々からの連絡がポチポ…

【定年後の人たち】シニア採用期間満了後も求められて仕事を続ける人とは

この12月一杯でシニア社員採用期間を満了する人がいます。ずっと一つの部署で働いていて、知識もスキルも他の人はかないません。それは、シニア期間満了時でも変わりませんでした。 職場での第一人者であり続け、そのまま社員としてのキャリアを終えることに…

Google Chromeに戻って気づいたこと(3)Bloggerのことを思いだした

・無料で100サイトまで作れる(らしい) ・テーマのデザインが、ぐっと増えていた ・Googleのアナリティクスやアドセンスなどとの連携がしやすい ・運営会社の広告が入らない

Google Chromeに戻って気づいたこと(2)Sigilのアップグレードがやっとできた

メインのブラウザをEdgeからChromeに戻しました。 Internet Explorerがあまり好きではなくて、Chromeを使っていたので、今使っているPCを購入したときにChromeで設定していました。 AdSense対応をしながら、そのことを思いだして、現在はブラウザをChromeに…

Google Chromeに戻って気づいたこと(1)はてなブログとの相性がよさそう

少し前のことですが、Google Adsense対応を色々とやっていて、ふと思うことがあって、メインのブラウザをEdgeからChromeに変えました。正しくは戻した、ですね。 WindowsでブラウザがInternet ExplorerからEdgeに変わったときに、なんとなくEdgeに乗り換えて…

ポータブルスキルってなに?

こんにちは、暖淡堂です。 今のところ、大半の企業の定年は60歳。 定年後は65歳までは延長して働くことが出来る企業が増えているようですが、その場合はシニア社員などの処遇になるようです。 給料はぐっと減ります。 企業によっては住宅手当や地域手当など…

定年後の準備:夫婦の会話 男の「あいうえお」とは

ある雑誌で黒川伊保子さんの「夫のトリセツ」という本の内容が紹介されていました。 定年後は夫が家で過ごすことが多くなり、夫婦間のコミュニケーションも増えます。 それで夫婦の絆が強まればいいのですが、うっかりするとコジレテしまいます。 コミュニケ…

本を読むのがちょっとだけ早くなるコツ

本の読み方について、他の人と話をしていて気づいたことがあります。もしかしたら、あることが本を読むスピードに影響を及ぼしているのかもしれません。

胃下垂気味の不快感をちょっとだけ解消するワザ

もともと胃下垂気味だったので、食べ過ぎたかなと思った時は、食後や食前などに胃の辺りの不快感を感じました。それが、最近は食べ過ぎてもいないのに、以前のような不快感が生じるようになっています。調べてみると、腹筋が衰えているのもその一因のようで…

テレワーク時の運動不足と腰痛の解消法とは

コロナが長期化して、すっかり常態化したテレワーク。 通勤の苦労がないので、ついつい仕事が長時間化したり、ずっと座りっぱなしで運動不足になったり腰痛を悪化させたり。 でも、それをずっと続けていると病気になりかねません。 テレワーク中こそ、意識し…

地震のP波とS波ってなに?

地震が多いですね。 大規模な地震がいつくるのかと心配でもあります。 中学や高校の授業で地震のP波、S波というのを習った記憶があります。 これって、なんだったかなと思い、調べてみました。 で、以下のようなものでした。 P波:Primary Wave (はじめに来…

気がかりなのは雪のこと

今年は雪が積もるのが早かったみたいですね。路面の凍結などが心配です。 どうか皆さんお気をつけて。 いつかは北海道に帰りたい 今、神奈川県内に住んでいて、東京で働いていますが、自分も嫁さんも北海道出身なので、「定年後は北海道に帰ろうか」と話すこ…

コロナ後も習慣として続けたいこと

コロナの新規感染者数が減ってきていますね。それに伴って、人々の感染防止策への関心が低下していないか心配です。感染拡大時には三密を避ける、距離を取る、うがい手洗い、マスク着用などが推奨されていました。まだまだ油断はできません。続けていきまし…

インフルエンザワクチン接種が今年は難しい?

こんにちは、暖淡堂です。 コロナの感染が収まって来ているかな、という感じですね。 世の中の経済活動もゆっくりと再開されつつあって。 でも、まだ次の大波が予想されていて、心が落ち着きません。 おまけに、今シーズン、インフルエンザは「大きな流行を…

週初めのメールチェックに気が重いと感じるとき

こんにちは、暖淡堂です。 皆さんは、週初めの仕事用のメールボックスのチェック、気が重くありませんか? 暖淡堂は、いつも気が重いです。 月曜日の出勤時など、足取りも重くなります。 でも、こんな風に作業するとちょっとだけ気が楽になります。 週初めの…

こんな人には、きちんとNOという

こんにちは、暖淡堂です。 仕事をしていると、本当に仕事で必要なのかと思うようなことが紛れ込んできたりします。 あるいは知り合いと話していて、いつのまにか何かを頼まれていたりして。 頼まれたことを、まあ仕方がないかな、と思って引き受けていると、…

PVアクセスランキング にほんブログ村