安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

「大江山 いく野の道の 遠ければ」 小式部内侍 和泉式部の娘で、早世した才女

百人一首第60番目の歌の作者は小式部内侍こしきぶのないし

和泉式部橘道貞との間に生まれた娘です。

 

今回は小式部内侍について紹介します。

 

小式部内侍とは

生年が999年、没年は1025年。

とても若くして亡くなりました。

小式部内侍も一条天皇中宮彰子に仕えていた人。

一条天皇中宮彰子の周りには才能を持った人が多く集まっていたのですね。

 

この歌は、都で行われた歌合に小式部内侍が歌人として選ばれたときの出来事にまつわるもののようです。

百人一首に歌が選ばれている藤原定頼が小式部内侍のところに来て、「お母さん(和泉式部)からの手紙は届きましたか、歌合で披露する歌は書かれていましたか」と聞いたそうです。

つまり、まだ若い小式部内侍は、母である和泉式部の書いた作品を自らのものとして披露しているのだろう、と邪推した訳ですね。

それに対して、すかさずこの歌を返して、自分の才能を認めさせた訳です。

 

小式部内侍は若くして亡くなってしまいました。

母の和泉式部はとても悲しみ、その思いを一首の歌にしました。

 

などて君 むなしき空に 消えにけん あは雪だにも ふればふる世に

どうしてあなたは空の彼方に消えてしまったのか 淡雪でさえも 降り積もれば 世にもう少し長く残るというのに

 

とても切ない母の心が表現されています。

 

時代背景

時代はまさに藤原道長が権勢の頂点に上り詰めようとしていた頃。

その周りには多くの女性たちがいました。

一条天皇中宮の彰子は藤原道長の長女にあたります。

この一条天皇中宮彰子の他、百人一首に選ばれている赤染衛門紫式部の他、数人が以下の書籍で紹介されています。

この時代をよりよく知りたい方にはおすすめです。

 

 

百人一首の歌

歌:大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立

歌の意味:大江山を越えた先、生野をいく道がとても遠いので、天の橋立を踏んだこともなく、また母からの手紙も届いておりません。

 

大江山 いく野の道の 遠ければ」 小式部内侍

和泉式部の娘で、早世した才女

 

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村