安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

「花の色はうつりにけりないたづらに」 小野小町 情熱的な恋愛歌の作者

百人一首の九首目の作者は小野小町

前の喜撰法師と同じく、九世紀頃に生きた人です。

小野小町、名前は知っている人も多いかもしれませんね。

 

今回は小野小町について紹介します。

 

小野小町とは

名前から小野氏の娘であることはわかります。

仁明天皇文徳天皇の更衣(女官)として仕えていたようですが、正確なところはわかっていません。

女流歌人として六歌仙三十六歌仙に選ばれるほど才能が認められているのですが、その人物については不明なところが多い歌人です。

一方で、絶世の美女であったとか、美女の落魄の伝説に登場したりとか、その姿にまつわる言い伝えの方が、多くの人に知られているかもしれません。

 

時代背景

小野小町の生きた平安時代初期。

文化などが、これから盛んになろうとする勢いのある頃でした。

この頃、恋愛に欠かせなかったのが和歌の才能。

思いを寄せる人には、まず和歌を送りました。

それによい返事が得られないと、恋愛は成就しません。

和歌の才能に恵まれると、恋多き人生を送ることができるのかもしれません。

一方で、和歌の才能のない人はどうしたか。

才能のある人に、代わって書いてもらうこともあったようです。

ラブレターの代筆ですね。

 

百人一首の歌

歌:花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に

歌の意味:美しい花の色も移り変わって色褪せてしまった。長雨の降る中、ぼんやりと物思いをしている間に。

 

小野小町 情熱的な恋愛歌の作者

 

平安時代の恋愛歌の代表的歌人

ただ、その実像は不明です。

またお立ち寄り下さい。

ひき続きどうぞご贔屓に。

 

 

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村