安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

沢地萃 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


 

今回は沢地萃です。

萃は「スイ」と読みます。

卦の形は上卦が兌、下卦が坤になります。

地の上に沢がある形ですね。

水が流れ込んで集まるようなイメージです。

兌(沢)

兌(沢)

坤(地)

坤(地)


先に紹介した六十四卦表をご参照ください。

 

dantandho.hatenadiary.com

 

易経にある沢地萃の卦辞は以下のようなものです。

 

兌/坤

沢地萃

萃。王假有廟。利見大人。亨。利貞。用大牲吉。利有攸往。

萃は、王有廟に假(いた)る。大人を見るに利あり。亨る。大牲を用いるに吉。往くところあるに利あり。

 

萃は草が叢生(群がって生えている)状態をいいます。

卦の形は上卦が兌で喜ぶ、下卦が坤で順う。

喜んで順う人々が多く集まるという意味になります。

びょうは先祖をまつるところ。

祀りごとをするのには、大人の教えに従うのがよいでしょう。

豪華な供物をして吉。

また、遠くに出かけるとか、新たなことを始めたりするのにもよいでしょう。

周囲の人々の助けがあります。

 

この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。

沢地萃

 「鯉、龍門に登る」の象

 「妓歌い衆したがう」の意

 

この卦は、ものが集まり繁盛するという意味で、諸事につき吉であるとする。

金銀財宝が集まるが、争論もまた起こりやすい、慎むべし。

仲が絶えていた人、離別していた人とめぐり合い、また親しくなることがある。

病人には凶。

婚姻には吉。

妊娠、お産、平穏である。

待ち人は来る。

失せものは出てくる。

忌み憎まれることがある、慎重にすべし。

旅行はよくない。

願望は叶うが、婦人の妨げを防ぐべし

 

易学小筌から

 

 

おおむねよい卦であるとの理解です。

易経の卦辞では「往くところあるに利あり」となっていましたが、新井白蛾は旅行はよくないといっています。

金銀財宝が集まってくることなので、妬む人が現れる。

そんなことへの配慮から、慎重に振る舞うべし、ということかもしれません。

 

沢地萃 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

 

易暮し ー占筮法ハンドブックー (暖淡堂書房)

新品価格
¥600から
(2023/4/5 06:12時点)

 

古典を読む 易 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/4/5 06:12時点)

 

新井白蛾「易学小筌」 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/4/5 06:13時点)

 

一つずつ説明していきます。

引き続き、どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村