この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
六十四卦を順番に紹介しています。
今回は「坤為地」。
坤卦の下に坤卦。坤が二つ重なった形です。
坤は大地。それが二つで、さらに広がりと深さを持った大地のようなイメージになります。
先に紹介した六十四卦表をご参照ください。
易経にある坤為地の卦辞は以下のように書かれています。
坤/坤
坤爲地
坤。元亨。利牝馬之貞。君子有攸往。先迷後得主。利。西南得朋。東北喪朋。安貞吉。
坤は、元いに亨る。牝馬の貞なるに利あり。君子攸(ゆ)くところあるに利あり。先んずれば迷い、後れれば主を得る。利あり。西南に朋を得、東北に朋を喪う。貞に安んじれば吉。
この卦は牝馬のように従順であれば利が得られるといいます。
なにに対して十分なのか。
それは天(乾)に対して。
天の動き、自然や宇宙の法則に対して。
柔軟に、逆らうことなく従うことで望みが叶います。
何事にも自分を先に持っていこうとすると迷います。
自然の流れに従うこと、そうすることで導いてくれるものと出会えます。
その上で利が得られる。
自然の流れに従うことで同志が得られます。
逆らうと友を失います。
正しい立場を守ることで吉。
これは黄老思想でいう、道とともにあるあり方かもしれません。
道のあり方については、以下の記事をご参照ください。
この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。
坤為地
「含弘に斐(いろどり)有り」の象
「品物資として生ずる」の意
この卦は大地の徳をあらわし、
萬物を生養するという意味であり、
故に人の世話をして苦労することがあると知るべし。
願望はうまくまとまる、
しかし時間がかかる、
他人の妨害を受けることもある。
人に迷わされないように慎重にすべし。
婚礼養子その他相談ごとは次第にまとまる、
急げば障害が多い。
妊娠、お産に不安なし。
待人は来ない。
病は重くなる、
また回復するが時間がかかる。
多くの人々の正義にかなうという意味があり、
力となってくれる人が得られるだろう。
易学小筌から
世の中にあるものを育てるようなあり方をするといい。
そのときに苦労はするかもしれないが、最後には吉。よいことがある。
人に迷わされるな、時間はかかるかもしれない。
そんな人々の中にも味方になってくれる人がいる。
迷うな。
願いは叶う。
新井白蛾はそう励ましているようです。
坤為地 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
坤は大地。全てのものを支えるところ。坤は乾に従い、万物の母となります。従順であるが力強い。正しい道を守る。そんな意味の卦ですね。
またお立ち寄りください。
引き続き、どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています
