安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

祖母の昔話 戦前、戦中の北海道の面影 【沙河12】

  

小学校くらいまでの頃の僕の北海道観は、ほぼ祖母から聞いた話で出来上がっていました。

祖母が子供の時に奉公に出ていたという話は何度も聞きましたが、それがどこのことだったのか聞きそびれているのが残念です。

北海道への入植の時期を判断する重要な情報になったはずです。

  

砂川の高校を卒業した後、旭川の大学に通いました。

社会学の講義が終わった時、教授の先生から声をかけられました。

僕が書いた試験の答案の内容に関心を持ったようでした。

 

答案には、祖母から聞いた話の一部を書いたように記憶しています。

祖母に追加で話を聞いてみてほしいということでした。

その頃、祖母は入院していて、あまり長い時間話はできなかったのですが、それでも聞けた範囲でレポートにして先生に提出しました。

 

祖母からは、北海道の開拓時代、重労働をさせられていた人々の話を聞いていました。

  

【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (六)②

  

 私は便秘をしがちだった。それで、祖母は夜、私が寝るまでお腹をさすってくれた。

 そうしながら、たくさん話を聞かせてくれた。自分の子供の頃のこと、家族のこと、奉公先での出来事、北海道に移住した頃のこと。祖父も時々は、話を聞かせてくれた。

 私は祖父母から話を聞いていたので、家族の歴史には詳しくなった。家系をほんの数代遡ることが出来るだけだが。

 それから、アイヌの話、戦争中の身近で起こった事件など。土木工事現場や炭鉱で強制労働させられていた人が脱走して、一時家の中に逃げ込んで来たことなども聞いたことがある。

 共産党員の人だったらしい。凶暴な素振りはなく、むしろ礼儀正しく、しばらくすると出て行ったそうだ。

 我が家は北海道内を数か所移転していたので、それぞれの話がどの地でのことかはっきりはしない。それでも、強制労働で作られたという道路や灌漑溝はすぐ近くにあった。炭鉱もまだ盛んに採掘を続けていた。中国や朝鮮の人も近所に住んでいた。そして時々不意に引っ越して、いなくなった。

 祖母が話してくれた出来事はみな、どこか遠くで起きた、ただの昔話ではなかったと思う。

    

「沙河」(暖淡堂書房)から

 

   

*☺☺☺☺☺*

 

戦前、戦中の北海道には、中国や朝鮮などから来ている人がたくさんいたようです。

僕の子供の頃にも、近所に数軒、それらの国の人が住んでいました。

普通に暮らしていたように思いますが、いつの間にか、みんないなくなってしまいました。

大体、炭鉱の閉山が続いた時期だったように思います。

  

祖母の昔話 戦前、戦中の北海道の面影 【沙河12】

  

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

 

 

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ほどほどの暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村