安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

タイの飲料水事情 インドの水は格が違う話 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】

タイの飲料水

タイの飲料水


タイの水道水は、オフィシャルには「飲用可」。

それでも、誰も飲みません。現地の人も。

 

出張で行っていた頃は、歯を磨くのもペットボトルの水を使うことを強く推奨されました。

お腹が弱い人は、顔を洗うのも買った水を使った方がよいとも。

 

さすがに現地に住むようになると、歯を磨いたり顔を洗ったりは水道の水を使うようになりました。

時々茶色の水が出ましたが、慣れてくるようです。

 

それでも、料理や直接飲んだりするのには、買った水を使いました。

タイのスーパーやコンビニで「デカい」ボトルが購入できます。

 

このサイズのボトル、今では日本でも使われていますね。

トロピカルな図柄のウォーターサーバーの上に置かれていたりします。

 

我が家が暮らしていたシラチャのサービスアパートメントでは、フロントの人に頼むと、業者の人に連絡してくれて、その業者の人が部屋まで持ってきてくれました。

その「デカい」ボトルの使い方は、各家庭それぞれ工夫していたようで。

 

我が家は、現地の職場の人に相談して、上の写真のような器具を作ってもらいました。

現地の人も、同じものを使っているようです。

 

この器具を使って、必要な分ずつ鍋や容器に移していました。

しばらくすると、この器具と併用して、水道に直接つける浄水器も使うようにもなりましたが。

 

タイの水ではお腹を壊したりしなくなったので、インドに行った時にはちょっと油断をしてしまいました。

ムンバイのホテルで歯を磨くときに、洗面所の水道水をそのまま使ったところ、お腹を下してしまいました。

 

さすが、インドの水は格が違うなと感心しました。

 

「ウエルカムシャワー」というそうです。

尾籠な話ですみません。

 

 

タイの飲料水事情 インドの水は格が違う話

 

現地での生活に慣れるまで、色々と試してみました。

その時の経験は、僕自身にも、家族にも、とても良かったと思います。

精神的にタフになれたかな、なんて。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村