こんにちは、暖淡堂です。
極私的「京極祭」、なんだかもう、終わりませんね。
読もうと思って、積み上げている本を熟成させているうちに、どんどん新しい作品が出てきます。
今年は、特に多かった気がします。
それも話題作が。
仕事している場合じゃないよなあ、なんて、思ったりしたいところ。
でも、しっかりと自制して、頑張って通勤しますが。
今回は、熟成期間が長くなっていた「今昔百鬼拾遺ー月」。
これは短めの長編が3作まとまったものですね。
それぞれが独立した作品として発表されていましたが、最終的に講談社がまとめて一冊にした感じのものです。
「鬼」、「河童」、「天狗」。
それぞれで文庫本としても入手可能です。
分厚い本を持って歩いて、手首を鍛えたい方は、この合本版をぜひ入手してください。
舞台は東京、それと千葉。
登場人物は、「絡新婦の理」に登場した呉美由紀。
それと中禅寺敦子。
タイミング的には「鵼の碑」に関連して、中禅寺、関口、榎木津らが東京を留守にしている時期になります。
三つの事件が描かれますが、どれも中禅寺敦子が事件を解き明かします。
ただ、呉美由紀の存在も欠かせません。
中禅寺敦子だけであれば、ある意味、ちょっと妖怪趣味のミステリーで終わってしまいます。
そこに、本格ミステリーの旗艦的存在、島田荘司さん風の味付けがあります。
それが呉美由紀の一連のセリフ。
「何でもかんでも戦いに持ち込んで、無理矢理優劣付けて、上に乗った方が偉いとか、買ったとか負けたとか、馬鹿じゃないですか。(中略)少数派だから切り捨てるんだとか、対立しているから潰せとか、本気で頭悪いですよ。一体何を信じてるんですか。その先に何があるんですか。教えてくださいよ!」
「もう宜しくってよ、美由紀さん」
美弥子は静かにそう云った。
「わたくし、先程までこの親子をぶん殴ってやりたかったのですけれどー」
もうその気は失せましたわーと、美弥子は静かに云った。
呉美由紀の、三作品における立ち位置は、少しずつ明確になっていきます。
それは、中禅寺敦子のキャラクターでは表現しきれない「正義感」のようなもの。
それを、まだ10代の呉美由紀の、純粋な立場からの言葉に載せている。
そんな感じがします。
ちなみに、この本は、文庫版ですが、1000p以上あります。