安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

ギターを弾くスタイル フラットピックでの奏法は始めやすいけど奥が深い

 ギターの絃の爪弾き方には何種類かあります。代表的なのが以下の3種類。

1.指で絃を一本ずつ弾くアルペジオ

2.フラットピックで複数本まとめて弾くストローク

3.親指、人差し指、中指を使ったスリーフィンガー

 

これらが自由に引き分けられたら、ギターの弾き語りにはほぼ不自由しません。

どれから始めてもいいと思いますが、始める時に選んだ弾き方で、その人のギターのスタイルがほぼ決まるといってもよいと思います。

一番簡単そうで、実は奥が深いのがフラットピックを使う弾き方です。

簡単で、しかし奥が深い理由を説明します。

 

ギター演奏用ピック

フラットピック

 

キレイに響く音を出すのが意外に難しい

ギターを持って、コードを押さえて、ピックを持った手で絃を上から順になでおろします。するとジャラーンと音が出ます。チューニングがきちんと済んでいることが前提ですが、それでも最初はボソボソっとなる絃が数本あるかと。絃を押さえた指の腹の部分が隣の絃に触れていたり、絃がきちんと押さえ切れていなかったりするのが理由です。多くの場合、指が触れていない絃の音だけが聞こえたりします。指を立てて、フレットに対して正しい位置で押さえられるように練習しましょう。

 

テンポが速い曲、スローな曲、それぞれのストロークがある

最初に練習した曲が大体弾けるようになると、次の曲が弾きたくなりますね。同じようなテンポ、曲調の曲であれば、ストロークのスタイルは同じでよいのですが、よりテンポの速い曲あるいはスローな曲に挑戦したくなるものです。で、同じストロークのスタイルで早くしたり遅くしたりしてみても、なんとなく感じが違ったりします。速い曲は手が追い付かなくなったり、遅い曲では変に間延びしたり。速いテンポの曲は高音側の絃を狙って軽く弾いてみたり、遅い曲は弾き下ろすストロークだけで弾いてみるといいかもしれません。

 

ストロークだけで終わる曲ばかりではない

ストロークでは、メリハリのある音が出せます。特にハリ。で、曲の盛り上がるところ、印象的なサビの部分にストロークの音がマッチすることが多いものです。じゃあ、ストローク専門のギタリストになって、その部分まではただギターを抱えているだけでいい。そうもいきませんよね。それじゃ寂しい。どうしてもアルペジオなどを弾きたくなります。フラットピックでアルペジオを弾いたり、ピックを持ったまま指でも弾いたりと色々とスタイルはあります。慣れてきたら、是非そちらにも挑戦してみましょう。ちなみに、サムピックとフラットピックを組み合わせたようなピックもあります(写真参照)。これを使うと、演奏のスタイルの幅が広がります。

 

いかがでしょうか。今回の記事は、僕自身の体験談でもあります。僕は結局、代表的な弾き方を一通りマスターしました。それでいろんな曲に対応できています。

幅広い弾き方をマスターしましょう。

 

 

ギターを弾くスタイル

フラットピックでの奏法は始めやすいけど奥が深い

 

あいみょんはフラットピックのストロークで始められる曲が多いですね。

いかがですか?

楽器屋さんにいってピックを選ぶのも楽しいものです。

おかげでギターケースの中にいろんなピックがたまってしまいます。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村