(Bloggerの記事を修正して引っ越しました)
アリスが活動を始めた頃は、メンバー三人きりで全国を駆け回っていたようです。
ヒット曲にはなかなか恵まれませんでしたが、名曲はたくさんありました。
アリスの下積み期間、力は着実に蓄えられていました。
木枯らしの街
「木枯らしの街」はアリスⅠに収録されていました。
YouTubeで探したら、アリスⅠとアリスライブにそれぞれ収録されているものの比較が見つかりました。
シンプルなメロディーと、二人の声の質を生かしたハーモニーが絶品です。
アリスのライブスタイル
ライブはギター二本とコンガのみの、迫力の演奏になっています。
楽器の編成は移動のことを考えてのものだったようです。
矢沢さんは、コンガを持って駅のホームを移動したりしたみたいですね。
最小限の楽器の組み合わせですが、この三人の演奏には厚みが感じられます。
このスタイルは、この後もしばらく維持されます。
三人きりで、フラフラになるまで全国を飛び回って。
その間に、三人の絆のようなのもが育っていったのではないでしょうか。
木枯らしの街 アリス 三人きりの迫力のライブ
僕がアリスを聴き始めたときには、三人の音楽はすでに高い評価を得ていました。
その時点からアリスのデビュー当時を眺めると、色々と学べることがあります。
どのようなものにも、しっかりとした下積みが必要なんだろうな。
それは、今の暮しや仕事の中でも、時々思い浮かべています。
またお立ち寄りください。
どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています
