安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

まずは八卦から 乾 新井白蛾「易学小筌」

この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


こんにちは、暖淡堂です。

 

卦の説明をします。

爻を三本重ねたのが一つの卦になります。

 

爻は陰と陽の二つしかないので、これを三本重ねる組み合わせは

 

2(陰または陽)×2(陰または陽)×2(陰または陽)=8

 

で、八通り。それで八卦です。

 

新井白蛾の「易学小筌」には付録として、この八卦を物や現象などに喩えています。

 

「そもそもこの世にあるものごとを持ってきて説明にもちいることは易の本義ではない。それは易の一つの在り方を知るためのものにすぎないのである。そうではあるが、ものごとを使って易を理解したり説明に用いたりすることは今始まったことではなく、すでに中国古代の三国時代管輅かんろは巧みに行っていた。世にいう梅花の易などに似ているともいえる。身の回りで起こる事象を理解するための一つの道筋となり、また古易を学ぶものが活眼を得る方策でもある。なので、これらのことを無意味なものと捨て去る必要もない。初学のものは、なによりもまず八卦に含まれる意味を知ることが肝要である。これらを集めて整理し、若干の注釈を加えて易学小筌の附録とする。余(新井白蛾)が自ら会得したものは、これらとは別に、人々に口伝されているものもある。」(小筌附録、暖淡堂現代訳)

 

 

簡単に言うと、易を理解するためには、身の回りのものに喩えるのがわかりやすい、といことですね。

 

で、今回はこの「易学小筌」の乾卦の説明を紹介します。

 

(暖淡堂書房の「易学小筌」には小筌附録がありません。小筌附録は当ブログのみでの紹介になります)

新井白蛾「易学小筌」 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/3/2 21:01時点)

 

乾 新井白蛾「易学小筌」

f:id:dantandho:20211102164600j:plain

乾(けん) 天 一 進退表裏の解と知るべし

 

乾は健である。この卦はものごとが滞りなく、さらさらと埒(らち)明く意である。

 

馬、天鵝(てんが)、獅(しし)、象、龍〔以上動物の類、これ以外も類推すべし〕

 

金〔すべて銅鉄の類、類推すべし〕玉、貴物、冠、鏡、刃、宝珠、圓物(まるきもの)、剛物(かたきもの)、木果(きのみ)〔以上静物の類〕

 

天、霰(あられ)、雹(ひょう)、水〔流れ、山水〕、京都〔すべて繁萃*(はんすい)の地、推して知るべし〕、高所〔以上天丈地理の属、余りは通知すべし〕

*モノや人が集まるところという意味

 

君〔貴〕、父〔老人長者の類〕

 

官位人、死人、慳貪(けんどん)、邪侫(じゃねい)、癲狂(てんきょう)、盗賊の類、首、骨、肺〔以上身に属するところである、病に関するものはこれから類推すべし〕

 

乾は天の卦であるので、だいたいものを覆う意味にとるのである。それで衣類などの意味も考え、また言語の意味とも理解し、赤い色、白い色などとも見るものである。乾燥したもの、辛いもの、珍しいものなども考えあわせる。

 

 

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

易暮し ー占筮法ハンドブックー (暖淡堂書房)

新品価格
¥600から
(2023/3/2 21:00時点)

 

古典を読む 易 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/3/2 21:01時点)

 

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村