安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

なぜ甲冑なのか 八卦の 離 新井白蛾「易学小筌」

この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


こんにちは、暖淡堂です。

 

新井白蛾「易学小筌」附録にある八卦の説明の三回目です。

今回は「」です。

 

離卦は卦の形(下図をご覧ください)が、上下の陽爻の真ん中に一本陰爻が挟まれています。強い陽爻に柔らかな陰爻が守られている形です。それが、身体を鎧で守っている姿、甲冑を身に纏っている様子になります。そこから離卦には甲冑のイメージが生まれます。

 

同じように、外が硬い殻になっていて、内側に柔らかい内臓を包んでいるような甲虫類の象徴にもなります。

 

また、卦の形が網の目にも見えることから、目のイメージもあります。

 

離 新井白蛾「易学小筌」

f:id:dantandho:20211106071251j:plain

 

離(り) 火 三 浮虚不静の解と考えるべし

離は麗である。一陰が二陽の間についている。

雉〔すべて美しい鳥の類、推して知るべし〕

蛍、蟹、亀、蛤〔以上の類より、貝、虫の外つよく内やわらかなもの類推せよ〕

日、電(いなびかり)、虹、霞、森、乾地、宮、社(やしろ)

竈(かまど)のあるところ、炉冶(ろや)のところ〔鋳物師の類〕

中女、文人、腹の大なる人、介冑(かいちゅう)士、愚痴のある人

目、心、上焦

病は熱病、時疫、眼病、心痛の類、推して知るべし

文書、甲冑、戈兵

花木、槁木(かれき)〔上の枯れた木〕

焼いたもの、煎ったもの、

脯肉(ほじし)、惣じて殻のあるもの

色は赤、紅、紫

 

 

簡単な占筮法は以下をご参照ください。

ameblo.jp

 

引き続きどうぞご贔屓に。

 

易暮し ー占筮法ハンドブックー (暖淡堂書房)

新品価格
¥600から
(2023/3/2 21:00時点)

 

古典を読む 易 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/3/2 21:01時点)

 

新井白蛾「易学小筌」 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/3/2 21:01時点)

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村