地震などの自然災害や停電などの事故で電車が止まってしまうと、やむを得ず歩いて移動しないといけないことがありますね。でも、実際にどのくらい歩けばたどり着けるのか、わからないと不安になります。そんなときのために、ざっくりとした移動時間を普段から頭に入れておきましょう。
Googleマップの経路探索で調べた結果です。
遠い順は以下の通りでした。
東京駅から池袋駅 徒歩1時間41分 8.0km
東京駅から品川駅 徒歩1時間21分 6.4km
東京駅から新宿駅 徒歩1時間17分 6.1km
東京駅から西日暮里駅 徒歩1時間17分 6.0km
その他の駅では以下のようになります。
<神奈川方面>
東京駅から川崎駅 徒歩4時間1分 19.0km
東京駅から横浜駅 徒歩6時間4分 28.5km
<千葉方面>
東京駅から西船橋駅 徒歩4時間18分 20.2km
東京駅から千葉駅 徒歩7時間58分 37.7km
<埼玉方面>
東京駅から川口駅 徒歩3時間19分 15.6km
東京駅から大宮駅 徒歩6時間17分 29.6km
今回調べた中では千葉駅が一番遠いという結果でした。大体徒歩で8時間。どうでしょう。この時間、歩き続けるのは大変かもしれませんね。普通に通勤用の革靴を履いていたのでは歩ききれないかもしれません。会社ではドレスコードがあるのかもしれませんんが、緊急事態を想定して、通勤は歩きやすいスニーカーでもOKとなると嬉しいですね。
これからちょうど、身体を動かすのに気持ちのよい季節になりますね。お気に入りのウォーキングシューズを履いて、普段電車で通過してしまっている街を実際に歩いてみてはいかがでしょうか。もしかしたら、思いがけない発見があるかもしれません。
![]() |
|
にほんブログ村ランキングに参加しています
