安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

雷水解 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


六十四卦のうち震卦を上に置くものを紹介しています。

今回は「雷水解」です。

卦の形は上卦が震(雷)、下卦が坎(水)。

坎の卦の形、上下に陽爻があって、それに挟まれるように陰爻があります。

強いものに挟まれて、弱いものが動けない状況に見えます。

それで坎、つまり穴に落ちているようなイメージ。

これは危険な状況でもあります。

 

震(雷)

震(雷)

坎(水)

坎(水)

 

先に紹介した六十四卦表をご参照ください。

 

dantandho.hatenadiary.com

 

易経にある雷水解の卦辞は以下のように書かれています。

 

雷水解

解。利西南。无所往。其來復吉。有攸往。夙吉。

解は、西南に利あり。往くところなければ、それ來たりて復れば吉なり。往くところあれば、夙(はや)くして吉なり。

 

はじめに書きましたが、坎は危険な状態。

それが下卦になっています。

現在、危険な状態にあるということでしょう。

で、上卦にあるのが震、動です。

上下卦を合わせると、危険な状態から動いて出るという意味。

危難から逃れることができます。

 

危険な状態から逃れても、特に行くところがなければ、本来いるべきところにいて安らぐのが一番。

どこかに行って解決するべきことがあるのであれば、それを早く解決して、またもとのところに戻るのが良いですね。

そういう意味の卦です。

 

この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。

 

雷水解

 「川を渉り未だ乾かず」の象
 「雷雨緩く散る」の意

 

この卦は、魚が網を逃れでることを表し、難事解け散る意味である、

それで人も難義なことから逃れることができる、

しかしよくよく慎まなければまた再び禍があると知るべし。

損失あり。

諸事思うことは早くやるべし、遅れれば調いにくい。

遠方と通い交わる意味がある。

力になる人を得るだろう。

病難を慎むべし。

婚姻は吉、ただし不慮の妨げを防ぐべし。

妊娠お産、安心せよ。

物事相交わり感じる意味もある。

失せものは、空しくなっている。

待ち人は、来ることが難しい

易学小筌から

 

 

坎を、魚が網に捕らわれている状態に見ています。

卦の形はそのようにも見えますね。

そこから逃れ出ることができる。

難事は解決します。

しかし、それで油断していると、また網に捕われます。

網から逃れたら、速やかに自分がいるべきところに戻るのが良いでしょう。

 

雷水解 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

 

 

せっかく危険な状態から逃げ出せても、いつまでも近くでうろうろしていたら、また穴に落ちます。

もうそんなところには近寄らないのが一番。

またお立ち寄りください。

引き続き、どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村