安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

曽根恵子 「相続はふつうの家庭が一番もめる」 穏やかな相続のための工夫とは

相続の問題とは、いつかは出会うことになりますね。

そのときにどのくらい準備ができているかで、どのように対応できるかが決まります。

相続は、相続する側(子供)と相続させる側(親)が協力して行うと大きな障害なく済ませることができます。

穏やかに、身内の争いごとなどが発生しないように、無事相続を済ませるための工夫。

それは遺言書を残しておくことです。

 

今回読んだ本の著者、曽根恵子さんは、親と子供が十分なコミュニケーションをとり、親の意思を亡くなる前から知っていることが大切だといいます。

その上で公正証書遺言の作成を勧めています。

公正証書遺言は公証役場で二部作成し、一部は役場で20年間保管されます。

もう一部は自分の手元に置きます。

 

曽根さんの本には、実際に曽根さんが対応した実例に基づいた、さまざまな状況を想定した遺言書の例が示されています。

 

特に世話になった娘の一人に多く遺産を残したい。

自分の会社を継いだ息子が無事事業を続けられるようにしたい。

家族関係が複雑なので、相続での争いごとを事前に防ぎたい。

 

このようなときには、遺言書を書いておくと有効です。

また、遺言書は形式が決まっていますが、書かれている内容は難しくありません。

どの財産をどのくらい誰に、が書かれていているものです。

 

どうしてそのように分けたいのか。

その理由を、遺言書の末尾で、感謝を込めた一文で説明しておくこともできます。

 

曽根恵子 「相続はふつうの家庭が一番もめる」

穏やかな相続のための工夫とは

 

最近、親の介護や相続系の本を集中して読んでいます。

もっと早くから読んでおけばよかったな、と思います。

なんとなくズルズルと先延ばしにしていました。

取り急ぎ勉強していますが、言葉通りの泥縄状態ですね。

 

知ったことや気づいたことは、みなさんと共有していきます。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村