安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

最近やめたもの 定年後、新しいことを始めるために

自分のために使えるFPの知識,宅建士

定年後の準備を進めています。

この年末にやめたもの二つ。

マイレージクラブのゴールドカード

出張が多かったので、ゴールドカードを持っていると色々と楽でした。

チケットの予約は優先枠があったし、海外の空港ではラウンジが使えました。

乗り継ぎの時間がある時には、ゆっくりと休憩ができてよかったです。

おまけにマイレージポイントが貯まりやすかったですね。

ですが、定年間近になって、仕事の内容も大きく変わって、出張がなくなりました。

コロナの影響も大きかったですが。

で、定年後はもうあまり飛行機には乗らないだろうと思って、ゴールドカードは解約しました。

普通のマイレージ会員です。

ゴールドカードは、年間1万円くらい会費がかかっていたのですが、それを解約。

寂しかったですが、身軽になった気もしています。

学協会(理系の団体)

大学院生の頃に加入した学会から退会しました。

会社での仕事でも、学会に参加していたので、これまでずっと会員になっていましたが、最後の一つ(日本化学会)を残して、退会しました。

春と秋の年会には、一時期ずっと顔を出していました。

学会の役員などもしたことがありましたが、もう研究もすることはないので、定年を機会に退会することにしました。

その会費も、年間1万円くらい。

ほぼ維持会員になっていました。

これでも、少し気持ちが楽になりました。

 

😀*****😀

 

自分が着実に歳を取っていることを実感しています。

これまで継続してきたことも、惰性で続けているだけのものがあります。

それを整理することで、新しいことも始められると思います。

始めたいことがいくつかあるので、そのためのお金と気持ちの余裕ができるでしょうね。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村