安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

暇な時は暇なままに

今日は出向先が創立記念日でお休みです。

妻はボランティアでお出かけ。

娘は大学院の講義がないようで、朝から自分の部屋にいます。

で、僕は先ほど、お使いから帰ってきました。

11月末に、自宅近くにロピアが開店しました。

dantandho21.blogspot.com

特売品がいくつかあるのですが、その中でも我が家にとって大切な「お米」と「卵」を買ってきました。

お米は5kgで、肩に食い込む重さでしたが、頑張って運びました。

5kgで税抜1,999円でした。

卵は10個入りのパックが159円。

ブロッコリーが一つ100円。

お昼ご飯用の紅生姜220gで169円。

小汗をかきました。

 

それはそれとして。

今日は朝から、あまり見たくない広告の表示を減らせないか、方法を探していました。

今のところ、完璧ではありませんが、表示は少なくなっているようです。

試してみたのが次の方法。

普段Googlechromeを使っていますので、chromeでやってみています。

まず、右上隅の点が縦に三つ並んでいるところをクリックして、設定へ。

設定からプライバシーとセキュリティを選ぶ。

そこに広告プライバシーがあるので、それを選ぶ。

広告のトピックというのがあるので、それを選ぶ。

そこに、広告のジャンルがあるので、ブロックしたいジャンルを選ぶ。

見て、あまり気持ちのよいものではなかった「明治薬品」の広告がどのジャンルなのかがわからなかったので、それっぽいものをいくつか選びました。

「明治薬品」は「明治製薬」とは関係ないようです。

 

それはそれとして。

お使いで歩いていたときに考えたのが以下のこと。

「暇だからといって、暇つぶしをしてしまうと、時間の長さが感じられなくなってしまうなあ。そうなると、人生が短くなってしまうかも」というような。

暇なときに、暇だなあって思っていると、そのときに感じているのが、大体その時間そのままのような気がします。

それを、暇つぶしをして過ごしてしまうと、あっという間に過ぎていて。

それを繰り返していると、いつの間にか、一生の大部分が過ぎてしまっていて。

気がつくと、一生の大部分を、暇つぶしで過ごしていたりして。

電車の中で、スマホをずっと見ている人を見ながら、思っていたのはこんな感じのことだなあ、って。

そんなことを考えていました。

暇だから。

 

それはそれとして。

今年は京極夏彦さん、新刊が多めのような気がします。

なかなかフォローできません。

シリーズものの新刊が出ると、それを手元に置いておいて、シリーズ第一作から読み直しがちなので、なかなか読み進まないのです。

夏頃までは「京極堂」のシリーズを読んでいました。

で、その後、「巷説百物語」のシリーズ最終巻を手元に置いた状態で、第一作を読もうと思っている間に、ポコポコ新刊が出てしまっています。

まあ、全部手元に置いておいて、ニヤニヤしている時間が増えたと思えばいいのかもしれませんが。

 

娘が作ってくれた昼食を終えたので、これから何か読もうと思っています。

今日は長く感じます。

暇って、いいものだと思います。

 

*☺☺☺☺☺*

 

この本を読んで、古典を普段から読むようになりました。

老子」や「禅」の入り口としても好適かもしれません。

お勧めです。

 

暇な時は暇なままに

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ほどほどの暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村