安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

2010年10月初め頃 タイの建設工事の早さ(遅さ)に色々と思った 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】

タイ駐在,シラチャ

 

2010年10月になった頃。

夕方から夜にかけて大雨が降ることが増えてきていた。

現地の人によれば、そろそろ雨季が終わるので、大雨が多いのだということだった。

場合によっては、洪水があるかもしれない、と不安にさせるようなことも言っていた。

 

出向先の会社でイノベーションセンターを建設。

その立ち上げを記念して植樹をした。

植樹には現地の人たちも参加。

植樹をしている間、スタッフが何枚も写真を撮っていた。

CSRの広報担当の人だったようだ。

僕も現地のメンバーの一人として何枚かの写真に写っている。

その頃にはすっかり日に焼けていたので、見た目は現地の人にすっかり馴染んでいた。

 

肝心のイノベーションセンターの建設工事は、僕の目には、進んでいるのか、止まっているのか、あるいは逆行しているのかがまったくわからなかった。

現場で働く人を客として見込んだ、現地のリヤカーのキッチンが急に増えていた。

道端にリヤカーベースの簡易レストランが建ち並ぶようになっていた。

鶏なのか、その他の動物なのか、よくわからないものの丸焼き(あるいは丸揚げ)をぶら下げたリヤカーもあった。

噂ではノネズミなども食べるそうなので、とても気になった。

食べたいと思って気になったのではなく、知らないうちに食べさせられているのではないかと、ちょっと心配したのだ。

ノネズミを食べるくらいなら、まだカエルの方がマシな気がしていた。

カエルであれば、山口県で暮らしていた頃、焼き鳥屋さんで食べたことがあった。

 

タイでの建設工事は、途中で放置されるものも多いようだ。

バンコクに向かう高速道路から、大きな建設途中のビルが見えるが、それがいつまでたっても完成しない。

そのビルは、僕の現地駐在期間が終わる頃になって、解体されることが決まったようだった。

そのあたりのいきさつは、現地の人に聞きそびれてしまった。

 

シラチャで暮らしていたサービスアパートのベランダから、現地の小学校が見えていた。

その隣の空き地で、大規模な工事が進められていたが、それがある日、大きなサッカーグラウンドの姿となった。

サッカーグラウンドの形になった、そのすぐ後に、もう試合が行われていた。

後半はどう考えても突貫工事。

コンクリートがそんなに早く強度がでるものかどうか、心配になるくらいの早さだった。

タイは、気温が高いからだろうか、と、好意的にみても、それはとても早かった。

 

で、早速試合。

我が家のベランダからは、試合が無料で見られた。

「シラチャFC、シラチャFC」と連呼するテーマ曲が繰り返し流された。

応援する人たちの歓声も響いた。

その声が、我が家の窓ガラスを響かせるたびに、観客席が無事かどうか、心配になったものだ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ほどほどの暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村