安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

「み吉野の 山の秋風 さ夜更けて」 参議雅経 後鳥羽院に重用された、蹴鞠が上手な「新古今和歌集」の選者の一人

百人一首第94番目の歌の作者は参議雅経さんぎまさつね(藤原雅経)です。

後鳥羽上皇に重用され、藤原定家らとともに「新古今和歌集」の選者の一人でもありました。

 

今回は参議雅経について紹介します。

 

参議雅経とは

生年1170年、没年1221年。

官位は従三位、参議でした。

藤原雅経の父、藤原頼経源義経と親しい関係にあり、源義経が追われた後は藤原頼経、雅経親子は鎌倉に護送されることになりました。

しかし雅経は頼朝からその和歌や蹴鞠の才能を認められ、源実朝とも親交を結ぶなどしたため、次第に頼朝からも重んじられるようになりました。

 

この藤原雅経は、後鳥羽上皇からも重用されます。

院における歌壇で活躍し、また蹴鞠の実力も高く評価されました。

後鳥羽上皇からは「蹴鞠長者」の称号を与えられています。

このことから、藤原雅経は飛鳥井流蹴鞠の祖とされています。

 

時代背景

サッカー選手の信仰を集める京都白峯神宮は、もと飛鳥井家(藤原雅経を祖とする)の屋敷跡とのことです。

蹴鞠は「鞠を落とさない」とのことから、受験の神様としても信仰されるようになっているみたいですね。

 

shiraminejingu.or.jp

 

百人一首の歌

歌:み吉野の 山の秋風 さ夜更けて ふるさと寒く 衣打つなり

歌の意味:吉野の山に秋風が吹き、夜が更けると古都吉野は寒く、衣を打つ砧の音が聞こえてくる。

 

 

「み吉野の 山の秋風 さ夜更けて」 参議雅経

後鳥羽院に重用された、

蹴鞠が上手な「新古今和歌集」の選者の一人

 

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村