僕は昭和四〇年の二月に生まれた。何曜日だったのか、大学生の頃、気になって調べてみた。今であればインターネットで検索すればすぐに答えは見つかるだろうが、その時は大学の図書館に行って、古い雑誌(学術誌)の会議の会告欄を見た。僕が生まれた日は火曜日だった。
何時頃生まれたのか、母親に聞いたことがあるが、答えを覚えていない。夜だったと聞いたような気がする。雪は降っていたのだろうか。きっと降っていたのだろう。なんとなくそう思う。寒い夜だったに違いない。
*
気象データによれば、昭和四〇年の正月から二月にかけての降雪はそれなりにあったようだ。砂川におけるデータはないが、近隣の岩見沢は二月初めの積雪量は1メートルを超えていた。最低気温は零下10度前後、二月中旬には零下20度を下回った日もある。
自分は寒い冬の、雪が厚く降り積もった土地に生まれた人間だった。
自分が生まれた頃を振り返る 豊沼-砂川(一)
自分の生い立ちをたどる文章を、ぼちぼちと投稿します。昭和の少年時代です。
またお立ち寄りください。どうぞご贔屓に。

にほんブログ村
