こんにちは、暖淡堂です。
最近、以下のような記事がありました。
記事の内容は、RIZIN(法人)が著作権者となっている動画を、著作権者に無断で多くの人がインターネット上で閲覧(視聴)できる状態にした、ということになります。
これを一言で「違法アップロード」と言っていますね。
「専有」とは、著作権者だけがそれをする権利を持っているという意味です。
で、ここで問題になるのが公衆送信権。
インターネット上で多くの人が見られるような状態にするのは自動公衆送信化されているから。
この「自動公衆送信化」とは、例えばYouTubeなどで検索した動画を観ることが可能にすること。
動画などの著作物を自動公衆送信化する行為は、著作権者のみができます。
なので、RIZINが著作権を持っている動画を、著作権者以外が無断でインターネット上で視聴することができるようにすることは、著作権者の公衆送信権侵害になります。
違法行為です。
動画作成者の権利 【著作権あれこれ】
ツール的に簡単にできてしまいますが、違法行為になるものも多いですね。
注意しましょう。

にほんブログ村
