この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
どうも、暖淡堂です。
黄砂の後に雨で、寒かったりもしたので、なんとなく元気の出ない週末でした。
今日はちょっと暖かかかったですね。
明日からまた仕事です。
それほど忙しくはないのですが、なんとなく気忙しい日々は続くようです。
で、卦を立ててみました。
今日は筮竹の簡易法でやってみました。
で、得られたのが水地比。
下卦が坤(地)で、上卦が坎(水)。
水が低く流れていって、大地に寛ぐような形です。
職場のチームメンバー間のコミュニケーションを図るのがいいでしょうね。
まあ、普段から気をつけていますが。
そうすることで、お互いに助け合うことができるようになるでしょう。
仕事は指示命令の形よりも、依頼とか援助のようなもので進めていくのが結果はよい気がしています。
最近、メンバーの想いが共有されるようになってきています。
どのような言葉を聞いても、僕は動揺しないように、否定しないように気をつけたいと思います。
自分はそんな役割を担っているべきでしょう。
何事も急がず、慌てず、遅れている人を責めず、進んでいる人を放り出さず。
しっかりと足元を見つめて暮らしていくべき時でしょうね。
それもこれも、まあ、自分にできる範囲で。
水地比は、例えばこんな曲でしょうか。
【易暮らし】水地比 どんな川も受け入れるので海は大き
地に足をつける安心感
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |

にほんブログ村
