この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
六十四卦のうち坎卦を上に置くものを紹介します。
今回は「水雷屯」です。
卦の形は上卦が坎(水)、下卦が震(雷)。
水の下に大きな動きがあるような形です。
大きな力を持つものが、危難を前にして立ち止まっているようにも見えます。
先に紹介した六十四卦表をご参照ください。
坎/震
水雷屯
屯。元亨利貞。勿用有攸往。利建侯。
屯は、元いに亨る、貞しきに利あり。用って往くところあるなかれ。侯を建てるに利あり。
屯は草の芽が地面から顔を出したばかりの状態を表します。
天地の間に万物が盈ちて物事が初めて生じることも意味します。
それで大いに亨る。
卦の形は、坎(危難)を前にして、震(動)が立ち止まっている。
正しい態度を守って、慎重に物事を進めないといけません。
そうすることで願いが叶います。
また、リーダーを新たに立てるのにも良い時期でもあります。
ちなみに易経では、乾卦、坤卦に続いて三番目に来るのがこの屯卦です。
天と地との間で最初に動きが見られる。
それが地面から顔を出す芽。
易経が理解するこの世のダイナミズムを象徴しているようです。
この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。
水雷屯
「龍水中に動く」の象
「草昧寧(やす)からず」の意
この卦は草の始めて生じていまだ伸びていないという意味であり、
萬事につきそのきざしはあるが、
とくに相談ごとの類はまとまらない。
雷(龍)が水中に住むかたちの卦であり、
その住處はまだ安定していない、
それで占う人も住居について悩みありと知るべし。
大河に臨んで渡ろうとする意にして、
危うく安からざる時節であり、
難事あると知るべし。
水難の相が現れている、
だから遠くへ旅行することは避けるのがよい。
金銭や財産について悩みあり。
天運はいまだ盛んではなく、
物事をあわてて進めるとよくない。
ゆっくりと物が集まってくるので、
終わりには吉。
婚姻には吉のきざしありといえるが、
状況が変われば一概に吉ともできない、
大抵は遅滞するだろう。
妊娠、お産は安からず。
病は危険である、
二爻、三爻に変があれば凶。
待人遅し。
失せものは見つかるが、
受け取りに行くことが難しい、
また行った先にないことがある
易学小筌から
ほぼ易経の卦辞に沿った解釈をしていますが、危難を前にして、動きが止められているという部分を強調しているようです。
水中に龍がいるというイメージは秀逸ですね。
それが飛び出せば大きな力が振るわれるのでしょう。
大きなこと、新しいことを始めるにあたっては慎重にすべき。
始まったばかりなので、物事はゆっくりと進み、終わりには吉。
慌てず、じっくりと進めましょう。
水雷屯 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」
何事も初めが肝心。
小さなことを積み重ねることで、やがて大きなものが出来上がります。
またお立ち寄りください。
引き続き、どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています