安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

沖 幸子 「50過ぎたら暮らしは単純、気持ちは豊かに」 老後を生きるための準備は50代に

この本、初めは嫁さんが読んでいました。

それを、ちょっと借りて、先に読み終えてしまいました。

とても勉強になります。

ちょうど50代の終わりに差し掛かっている暖淡堂としては、書かれていることがほぼすべてためになることばかり。

 

今回の読書で学んだことは以下になります。

 

 

考えてから動く

家事を効率的に行うために、自分がこれからしようとすることを、まず頭の中で整理すること。

最初に何をして、次に何をして、と思い浮かべてから実際に動き始めます。

そうすることで、何よりも頭の体操になります。そして、無駄な動きも減らせる。

一連の動きを、上手に組み合わせると、時間の短縮にもなります。

歳をとると、何事も素早くは出来なくなるもの。

それでも自分がしたいことのために時間を作りたければ、家事は効率的に行いたい。

50代からは、時間を無駄なく使うことを意識したいものです。

 

小さいことから始めてみる

すっきりとした暮らしのためには、身の回りのものの整理が必要です。

それでも、たくさんのものに囲まれて暮らしていると、どこから手をつけていいかわからなくなります。

そんな時は、まず近くにあるものから手をつけます。

それも少しずつ。気が重くならないくらいの範囲で。

それを繰り返していくと、いつか全体がスッキリしていることに気がつきます。

すべてを整理できないかもしれません。

それでも、自分の周りにあるものに一通り目が届くようになると、その後の整理の進め方が思い描けるようになります。

ものの整理については、それである程度気持ちが落ち着きますね。

 

作業時間を見積もる

歳をとると、若い頃のように動けません。

それでも色々と自分でやらないといけない。

それを思い浮かべ、それに要する時間を見積もって、気が重くなったりします。

しかし、それらに実際にかかる時間を正確に把握しているでしょうか。

食器を洗う時間

テーブルを拭くのにかかる時間

駅まで歩くときに要する時間

ゴミ出しの時間

家事にかかる時間は、実際は数秒から数分。外に出て活動するのに要する時間も数分から数時間くらい。

その実際の時間がわかると、気が重くなるほどのことではないことがわかります。

さっさと片付けて、自分のための時間を確保することも難しくありません。

自分の行動をよく理解する。

それが充実した日々を送るための出発点かもしれません。

 

孤独を愛し、自立する

暮らし方が多様化しています。

誰もがパートナーと暮らし続けるということではなくなってきていますね。

それがどのような形であっても、最後は一人きりという状況は増えているようです。

そういう自分も、やがて嫁さんと二人暮らしになり、その後は1/2の確率で一人きりになります。

孤独な暮らしは避けられません。

そうなったら、どのように暮らしたらいいのでしょうか。

「自分が後になったら、すぐについていくよ」と、嫁さんにはいつも言っています。

それでも、数日、数ヶ月、一人きりの暮らしはあるかもしれません。

その時は、自分は働きながら暮らしているのか、ブログのようなもので、世の中とのつながりを保てているのか、わかりません。

読書をして、文章を書く、というのは続けていそうな気がします。

ただ、自立できているかどうか、わかりませんね。

まあ、あんまり考え込まず、呑気にやっていこうかなとは思っています。

 

by カエレバ

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho

沖 幸子 「50過ぎたら暮らしは単純、気持ちは豊かに」老後を生きるための準備は50代に

 

沖幸子さんの「50を過ぎたら」はシリーズ化しています。

他の本も、読んでみたいと思います。

ドイツで暮らした経験をお持ちの方のようです。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村