タイで家族で暮らしていた頃は、週末によくバンコクに出かけていました。
出先で昼食に、たまに冒険してローカルな食堂に行くこともありました。
今回紹介する写真は、バンコクでデモが行われるときに人々が集まるところの近くにある食堂で食べたバミーヘン(汁なしたまご麺)とシューマイを撮影したものです。
バミーヘンは小麦製の麺(バミー)で、卵を使っているのでうっすらと黄色くなっています。
このお店では自家製麺をしていて、コシがあって香りもよく、とても美味しい麺を提供していました。
ただ、量が少ないので、家族はバミーヘンを一人二つずつ注文しました。
スープがかかっていないので、テーブルにあるナンプラーやお酢にプリックが浮かんでいるもの、砂糖などを好みでかけて食べます。
それがシンプルで、とても美味しく楽しめます。
上の写真はシューマイ。食べすすんでいるので、数は少なくなっています。
大体一皿10個くらい。
シューマイ自体も美味しいのですが、このソースもいい味を出しています。
僕の好きな食べ方は、このソースを少しスプーンですくって、バミーヘンにかけるというもの。
甘辛さが加わって、とても美味しくなります。
場所が正確には思い出せません。
現地の人に教えられていったのですが、メモはドライバーさんに渡したきり。
そもそも書いてもらったメモがタイ語だったので、手元に残っていてもうまく皆さんにお伝えできないかもしれません。
同じ日に撮影している下の写真がヒントになるかも?
タイの麺料理 バミーヘンとシューマイ
バンコクローカルの食堂で
我が家はあまり冒険しないので、ローカルの食堂にはあまり行っていません。
それでも、現地の人に連れられて行ったお店で、気に入ったところには何度か行きました。
良いお店だと知っていたので行ったという感じですね。
またお立ち寄りください。
どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています
