タイ駐在員として住んでいた頃は、家族とよくお買い物に行きました。赴任した当初こそ赤シャツのタクシン派、青シャツの反タクシン派などのデモでバンコクはざわざわしていましたが、それが落ち着くとノンビリした感じになって。デパートもボヤの出たセントラルー伊勢丹が復旧した頃には平和なバンコクに戻っていました。
上の写真にある紙袋は、我が家が買い物をしたところの代表的なものです。思い出す範囲でそれぞれの特徴を書いておきたいと思います。
Central
大きなデパート&ショッピングセンターで、伊勢丹とくっついていました。隣接ではなく、くっついていて。新百合ヶ丘のエルミロードとイトーヨーカドーみたいに(ローカルすぎ?)。
伊勢丹は日本語でも店内の案内が流れていて、表示もところどころ日本語があります。日本人がお店で、言葉が通じなくて困っていたら、日本語が話せるスタッフに助けてもらえることもあります。日本人にとっては安心なお店。
ここの食堂のフロアは、セントラル側にあった「8番ラーメン」、伊勢丹にあった「ばくだん屋」はお気に入りでした。今はもうないかな?
セントラルには我が家がタイにいる間にユニクロが開店しました。冬物のダウンコートを買っている人がいました。おそらく冬に海外に行く予定なのだろうと思っていますが、もしかしたらオフィス用かもしれません。建物の中は冷房がきついので。
残念なことに、伊勢丹は閉店してしまったみたいですね。
Chimrim
緑色の袋のお店です。タイの雑貨屋さんです。我が家の嫁さんもその有力メンバーだった奥様軍団の情報を得て、家族でも行ってみました。現地の雑貨がたくさんありました。特に天然の素材を使った石鹸がお気に入りでした。本帰国する際にもいくつか買って帰りましたね。日本でもしばらく使っていました。
HARNN
ちょっとお高めのコスメ関連のお店。我が家はここで香りのエッセンスを買って使っていました。香りは、レモングラスとかタイのお米の香りとか、その他たくさん種類がありました。サイアムパラゴンの中に大きなショップがありましたね。そこにいくとほぼ一通り購入することができます。
出張すると、いつもいくつか買って帰ります。次、いつ行けるかな?
JIM THOMPSON
有名なタイシルクのお店。扱っている商品が良く、大切な人へのお土産などはこの店で探すのが定番。ちなみにお店を始めた「JIM THOMPSON」さん。現在失踪中で生死不明とのこと。マレーシアの高級別荘地で行方不明になっているとのことです。この数ヶ月後にお姉さんも殺害されたようですが、その犯人はまだ検挙されていません。ミステリアスなご姉弟ですね。
お店自体は好評営業中で、日本にはJIM THOMPSONの名前を冠したタイレストランがあります。お食事にいかがですか?
タイでのお買い物のこと
タイはじわっと物価が上がっています。
このところの円安の効果もあって、以前ほどタイでの買い物はできないかもしれませんね。
それでも、現地でするお買い物は楽しいものです。
またお立ち寄りください。
どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています
