こんにちは、暖淡堂です。
実家には年老いた両親が二人きりで暮らしています。
電話やFaxはありますが、PCはありません。
携帯電話を使わなかったので、その後のスマートフォンも触ってもいません。
新聞やテレビで世の中の情報は得ているようです。
暮らしている自治体の情報も、広報紙などから得ています。
その広報紙でも、イベントの情報などは
「詳しくは市のホームページでご確認ください」
のようになっていることがあって。
両親はそこで情報の流れが止まってしまいます。
最近、地震や大雨、台風などの緊急避難情報などはスマートフォンで発信されていますよね。
これらは、両親の元には届きません。
テレビをつけっぱなしにするといいのでしょうけど。
使い方がわからない状態でも、スマートフォンを持っていてもらうというのもアリかなと考えたことがありました。
ただ、離れて暮らしているので、メンテナンスが必要になったときに助けてあげられない。
電話で教えてあげて、それで両親が対応できるならいいのですが、ちょっと無理そうです。
システムトラブルがあったら、結局放置になってしまいます。
どうしたものかな、と、いつも考えています。
「詳しくはホームページをご覧ください」で終わる広報を見たり、聞いたりすると、そこで苦労しているんだよな、って思って、ちょっとイラッとします。
行政の広報で「詳しくはホームページをご覧ください」に
イラっとする 親と離れて暮らす苦労
ラクラクスマホのような製品もありますが、やはり携帯電話から使い始めていないとハードルは高い気がします。
またお立ち寄りください。
どうぞご贔屓に。
にほんブログ村ランキングに参加しています
