安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

著作権の保護期間について 古典作品 【著作権について】

著作権保護期間が切れた作家芥川龍之介

芥川龍之介

古い作品の著作権について、それが保護される期間がいつまでなのか、気になりますよね。

今回は著作権が保護される期間についてのルールと、いくつかの例を紹介したいと思います。

 

著作権保護期間の考え方のルール

著作権の保護期間は公表から70年。

・著作者の死亡の翌年1月1日から70年。

*インターネット上には保護期間50年とされている記事がありますが、平成30年の法改正により保護期間70年と変更されています。

 

 

古い作品の著作権保護期間

前提:改正法施行年は2018年。

例1. 作品公表が1900年、著者死亡が1960年

 この場合、改正前の法律での著作権保護期間が2010年(1960+50)までとなりますので、今回の法改正による保護期間の変更はありません。

例2. 作品公表が1920年、著者死亡が1980年

 改正前の保護期間が2030年までとなりますので、今回の改正を受けて、保護期間は2050年(1980+70)となります。保護期間が延長されます。

例3. 作品公表が1960年、著者死亡が1960年

 2010年で著者死亡後50年となっており、2018年の法改正前に保護期間が終了しています。この場合の保護期間延長はありません。

 

日本における一番初めの著作権法は1899年(明治32年)制定です。これ以前に公表され、かつ著作者が死亡している場合は、保護対象外になります。

 

古典作品の著作権もこの考え方で判断できます。数100年前に公表されている作品は、現行著作権法の保護対象外になります。

 

紫式部清少納言は、残念ながら著作権を主張できません。

 

dantandho.hatenadiary.com

 

 

著作権の保護期間について 古典作品

 

著作権について関心を持たれている方が多いようです。

本ブログにも「著作権」で検索されてお越しいただく方がいらっしゃいます。

で、少しまとめ記事的に書いてみます。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

イラストは「いらすとや」さんからお借りしています。

www.irasutoya.com

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村