安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

多摩センターから新宿まで 京王と小田急の比較 通勤で使うならどちらが便利?

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


京王と小田急の比較

電車通勤

 

多摩丘陵の中の住宅地は都心からほどよく離れていて、それでいて都心に出るには複数のルートが選べるので、とても便利なところです。おまけに住宅街のすぐ裏手には里山があったりして、とても静かな土地でもあります。移住先として考えている方も多いのではないでしょうか。

多摩丘陵地区を移住先候補として考えられている方は、都心部への通勤時間や経路などが気になるところかと思います。多摩丘陵地区はもともとが都心部で働く人たちの居住を想定して開発されたところ。都心部への交通手段は多く、また使いやすくなっています。

代表的なのが京王電鉄小田急電鉄。JRも使えます。特に多摩センターを中心に広がる住宅街では、京王(京王相模原線)と小田急小田急多摩線)の利用が便利。なので、京王か小田急の駅に近い住宅街は人気があります。

で、京王と小田急に実際に通勤に使っていての感想は以下になります。

 

京王相模原線小田急多摩線の沿線の比較

全般的に、京王は多摩丘陵を出るまで(調布駅の手前まで)は、山の中を走る感じです。調布の先は、市街地の中ですね。たくさん家が建ち並んでいて、新宿に近づくと次第に都会っぽくなります。

多摩川を越えて調布に近づくと、しばらくは地下を走ります。その区間はガラガラと大きな音がしているので、何かを聞いていたりすると気になるかもしれません。

 

一方、小田急多摩線を走っている間は、大体住宅街の中を走ります。一部トンネルはありますが、家が建ち並んでいる状況が続いています。新百合ヶ丘から新宿まではずっと住宅街、市街地の混み合った中に線路が敷かれています。

大差はないのかもしれませんが、小田急の駅の方が新しくきれいです。下北沢駅周辺は、線路が地下に作り直された後は、さらに多くの人が訪れるようになっているようですね。成城学園前代々木上原は高級な感じです。

 

新宿駅までの乗り換え

多摩センターから新宿まででは、京王の方が早く、安い。また、乗り換えなしで新宿まで行ける便も多い。小田急はどうしても新百合ヶ丘で乗り換えることが多くなります。

ダイヤ改正で、現時点では唐木田始発から新宿までの直通の急行がありますが、なぜか時々なくなって、千代田線直通になってしまいます。

なので、新宿までの通勤であれば京王を選ぶ人が多いかもしれません。

ただ、新宿よりも先(小田急であれば代々木上原よりも先)に、相互乗り入れの鉄道会社があり、そちらを利用する上での利便性もありますので、考えどころかもしれませんね。

 

新宿から先の乗り換え

霞が関や表参道に勤務地があれば、小田急から千代田線の乗り換えが便利です。直通の電車もあります。またJR山手線、総武線への乗り換えは、小田急新宿駅地下ホームが使えます。これも検討ポイントかと思います。

神保町、九段下などへは京王線利用がいいかもしれません。京王相模原線から都営新宿線が乗り換えなしでつながっています。

 

京王と小田急の通勤ルートの比較は、以下のリンク先もご覧ください。

 

dantandho21.blogspot.com

 

以下のブログで、多摩丘陵での暮らしの記事を公開しています。

dantandho21.blogspot.com

 

 

 

 

多摩センターから新宿まで 京王と小田急の比較

通勤で使うならどちらが便利?

 

京王電鉄は、結構歴史があるみたいです。

新宿から高尾山までの間に、数か所、観光地を作っていたようで。

その辺りの歴史も調べてみようかな。

またお立ち寄りください。

どうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村