コロナの感染拡大がきっかけになって、テレワークをしている人が増えています。
家の中で仕事をしていると、どうしても座っている時間が長くなりますし、移動も家の中に限られてしまいます。
そうなると、どうなるか。
自分は、歩幅がせまくなっていました。
家の中だと、大股で歩き続けるほどの距離がとれず、階段移動は足の上下動が主となり、気がつけば歩幅のせまい、ちょこまかとした移動になっていました。
時々は外に出て、お散歩などしないといけないですね。
暖淡堂は次のことを心がけています。
ゴミ出しのついでに近所をお散歩する
朝のゴミ出しは、テレワークのときは引き受けています。ごみ集積所にごみを置いた後、近所をお散歩します。少しの距離ですが、朝歩くと一日調子が良い気がします。10分くらい、手を大きめに振って、歩幅も長めにして。家に着くことには息がはずむくらいになっています。
立って仕事をする
パソコンでの作業は、立ってするようにしています。胸の高さくらいのチェストを机代わりに使って、引き出しの上に板を置くとハイデスクのようになります。奥の方に大きめのディスプレイを置き、手元の方にキーボードとマウス、手帳を置いて作業します。気が向いたらスクワットや足踏みなどをしたりしますね。半日立っていると結構疲れます。
これらを習慣にすることで、体重も体脂肪率も、コロナ前と変わらずに過ごしています。また感染が広がりつつありますね。皆さんも体調のお気をつけてお過ごしください。
テレワークを続けると、歩幅がせまるなる?
テレワーク用のグッズはたくさん出てきていますね。
特に運動不足解消のものが、外出自粛期間に売れていたようです。
始められた方、是非続けましょう。
コロナ期間の過ごし方で、むしろ健康になるというのもありかと思います。
またお立ち寄りください。
引き続きどうぞご贔屓に。
(本記事のイラストは以下のサイトからお借りしました)
にほんブログ村ランキングに参加しています
