安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

伊尹(いいん)について 殷(商)の成立

Bloggerの記事を修正して引っ越しました)

 

伊尹という人物について

斉の桓公には管仲、周の文王、武王には太公望呂尚、殷の湯王には伊尹。

この最後に出てくる伊尹(いいん)ですが、日本ではあまり知られていません。

どのような人物だったのでしょうか。

 

伊尹の十八史略への登場の仕方は次のようなものです。

 

人をして幤をもって伊尹を莘(しん)に聘せしめ、これを夏桀に進む。用いられず。尹また湯に帰す。

ー(中略)ー

伊尹、湯の相となり桀を伐ち、これを南巢に放つ。諸侯、湯を尊び天子となす。

十八史略巻一 殷)

 

湯は夏を破り殷を建国した湯王のこと。

湯王は賢者として知られていた伊尹を莘(しん)というところに住んでいた伊尹を招きます。

莘は河南省にあったと考えられていますが、一説に陝西省、または山東省である可能性もあるようです。

また、伊尹は自ら鼎を背負って料理人として湯に近づきましたが、その才能を知った湯が改めて召し抱えたともいわれています。

 

夏の桀王

伊尹の人柄と才能を知った湯王は、夏の桀王に伊尹を紹介し、よければ召し抱えてもらいたいと薦めました。

しかし、夏の桀王は自分自身が優れた才能の持ち主であり、また自尊心が高く、伊尹というどこの誰だかわらかない人物の補佐を必要としません。

桀は伊尹の才能に気づくことはありませんでした。

それで伊尹を湯王のもとに送り返しました。

 

夏の滅亡、殷の建国

あるとき、桀は臣下の諫言に腹を立て、殺してしまいます。

その人物の死を憐れみ、湯は人を送って弔わせます。

桀はそれにも腹を立て、湯を夏臺(かだい)というところに閉じ込めます。

湯はやがて許されて解放されるのですが、諸侯はその後の湯の振る舞いに徳を見出し、一方の桀王にはその専横ぶりが目に付くようになります。

諸侯の心は湯王による新しい国を望むようになります。

ついに、伊尹は湯王の宰相となり、夏の桀王を打ち破り、南巢に追放します。

そして殷建国に導きます。

 

夏の都、殷の都

夏と殷の都は割合に近くにあったと考えられております。

河南省偃師市で見つかった二里頭遺跡が夏の都であり、それより数キロメートル東にある偃師城遺跡が殷の都であったとされています。

いずれも洛陽の近くです。

 

参考文献1 新釈漢文大系 十八史略 上下 林秀一 著 明治書院

参考文献2 世界の名著 司馬遷 史記 貝塚茂樹川勝義雄 訳 中央公論社

 

伊尹(いいん)について 殷(商)の成立

 

管仲と同じくらいに、伊尹という人物にも関心があります。

いずれも国主となる人物を補佐したナンバー2。

政治的手腕は同じ時代の誰よりも優れていました。

この人物たちがなければ国が栄えることはなかったと思います。

またお立ち寄りください。

引き続きどうぞご贔屓に。

 

f:id:dantandho:20210924172547j:plain

dantandho
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
  にほんブログ村ランキングに参加しています

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村