混み合った電車での通勤、正直しんどいですね。
これを避けるためには、個人的に時差出勤するというのも手ですが、社会的インフラがこうなっていたらいいな、と思うことがあります。
線路に沿って動く歩道がずっと続いている
屋根付きの動く歩道を線路沿いにずーっと敷設してくれたら、よろこんでそれを利用する人は多いのではないでしょうか。
線路沿いだと、信号で止まる必要もないので、快適に移動できそうです。
また、動く歩道の横に、普通に歩道を作っておくと、線路沿いに歩く人も増えると思います。
動く歩道だと、良からぬことをして逃げる人のせいで他の人が大迷惑を被るということも減る気がします。
足に自信のあるお巡りさんが、一定間隔で立っているか、一緒に歩いていれば十分防犯になりそうで。
そもそもみんな歩いているので、良からぬこともしにくい。
人身事故も減るかと。動く歩道に飛び込んでも、そこにはコンベアしかないので、ホームドアなどは必要ありませんね。
ガラス製の屋根があると、大雨の時でも快適に通勤できます。
また、台風の影響なども受けないで済むかもしれません。
今回の選挙に立候補されている方、どなたか選挙公約にしてもらえないでしょうか。
にほんブログ村ランキングに参加しています
