安心感の研究 by 暖淡堂

穏やかに日々を送るための試みの記録

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Chromeに戻って気づいたこと(2)Sigilのアップグレードがやっとできた

メインのブラウザをEdgeからChromeに戻しました。 Internet Explorerがあまり好きではなくて、Chromeを使っていたので、今使っているPCを購入したときにChromeで設定していました。 AdSense対応をしながら、そのことを思いだして、現在はブラウザをChromeに…

Google Chromeに戻って気づいたこと(1)はてなブログとの相性がよさそう

少し前のことですが、Google Adsense対応を色々とやっていて、ふと思うことがあって、メインのブラウザをEdgeからChromeに変えました。正しくは戻した、ですね。 WindowsでブラウザがInternet ExplorerからEdgeに変わったときに、なんとなくEdgeに乗り換えて…

電車が止まる前と後 阿川大樹 「終電の神様」

K町駅で、よく事故が起こる。 車両トラブル、人身事故、線路内落下、それに自殺未遂。 そのたびに、電車が止まる。 電車内には様々な人が乗っている。 その人達が乗る電車が、事故で止まる。 しばらくして電車は運転を再開するが、止まる前と後では、その人…

ポータブルスキルってなに?

こんにちは、暖淡堂です。 今のところ、大半の企業の定年は60歳。 定年後は65歳までは延長して働くことが出来る企業が増えているようですが、その場合はシニア社員などの処遇になるようです。 給料はぐっと減ります。 企業によっては住宅手当や地域手当など…

求之者、不得處之者。夫正人無求之也。故能虚無。春秋時代から伝わる心術の歴史 第13回 【管子四篇】

こんにちは、暖淡堂です。 管子四篇の「心術」を少しずつ読んでいます。 前回の内容は以下になります。 dantandho.hatenadiary.com 智を求めることによって、自分の在るべき在り方を見失ってしまうという内容でした。今回は、それを直接的に述べた文章です。…

定年後の準備:夫婦の会話 男の「あいうえお」とは

ある雑誌で黒川伊保子さんの「夫のトリセツ」という本の内容が紹介されていました。 定年後は夫が家で過ごすことが多くなり、夫婦間のコミュニケーションも増えます。 それで夫婦の絆が強まればいいのですが、うっかりするとコジレテしまいます。 コミュニケ…

本を読むのがちょっとだけ早くなるコツ

本の読み方について、他の人と話をしていて気づいたことがあります。もしかしたら、あることが本を読むスピードに影響を及ぼしているのかもしれません。

テクノはオシャレ クラフトワーク 「モデル」 永遠の未来としてのテクノカット

テクノって、ファッションと結びつくものなのだなあ、と、このクラフトワークの「モデル」を聴いてなんとなく納得します。

【北海道も夏は暑い】旭山動物園 氷で遊ぶペンギン

子供が生まれてからは、北海道への帰省は夏に決めている。 冬は荷物が多くなるし、吹雪で航空便の遅延などが発生するからだ。 夏場の帰省は楽だ。半袖で行けるし、心配ならば羽織物を持って行けばいい。 2007年の夏。我が家の三人と妹、甥っ子で旭山動物園に…

本づくりの理想 椎名誠 「海を見にいく」

写真を見ながら、思い出すことなどを文章にして、それぞれに添えている感じだ。 どの文章も、自分の経験を懐かしむような、大切にしているような、とても優しい言葉で語られている。

智乎、智乎。投之海外、無自奪。春秋時代から伝わる心術の歴史 第12回 【管子四篇】

こんにちは、暖淡堂です。 管子四篇の「心術」を少しずつ読んでいます。 前回の内容は以下になります。 dantandho.hatenadiary.com 今回は、誰もが求める智について述べた文章です。 現代訳管子四篇: 黄老思想の源流 (暖淡堂書房) 作者:暖淡堂 暖淡堂書房 Am…

PVアクセスランキング にほんブログ村